2014年1月29日水曜日

蟹のカレー おいしいです

本日は、さきおとといベトナムインスタント麵「Hảo Hảo」を作った残りの材料で、タイ料理ですが「プーパッポンカレー」を作りました。(どんだけ材料が残ってるんだ~)
訳すと「蟹のカレー炒め」 これも なかなかおいしかったです。

タイ料理とベトナム料理、同じような物でも、違う方向に行った物(タイのブンカレーとかフォーとか)があって、なかなかおもしろいです。この料理、卵を入れるんですが、今までどうしてかと思っていたのが、蟹をこまかくすった感じのスープみたいになるから、いいのかもと、今日はじめてわかりました。

今日は材料が限られていたので、次のレシピで作りました。お店やレトルトだと甘いものもあるけれど、甘くなくておいしかったです。

==「蟹のカレー炒め」 Pu pad pong cari タイ料理 レシピ

材料 あるもので作る場合 渡りがに2匹、たまご3個、 香草、(トマト) 
調味料 カレー粉 フライドオニオン ニンニク ラー油 粉末セロリ ヌォックマム

作り方
1 ワタリガニのえらを取って、食べされるサイズに切り、からに切れ目を入れる
2 トマトとネギは切っておく
3 蟹を炒め、調味料もよく炒め、ネギとトマトも炒める
4 最後に卵を入れて半熟にする 香草を載せる

ご飯と食べると最高!

2014年1月27日月曜日

2014テット(旧正月 tết)のパーティ 第1弾

今週は、飛行機代がめちゃ高いにもかかわらず、ベトナム人がテット(旧正月 tết)を国で過ごすために、続々と帰国しています。昔の日本の正月みたいですね~。

今日は2014テット(旧正月 tết)のパーティ 第1弾 レストランTHUANです。
途中で話すのに夢中になって、写真がとぎれてしまいました。




2014年1月26日日曜日

うまい!ベトナム風焼き肉 Thịt bò nướng

今日は、おとといベトナムインスタント麵「Hảo Hảo」を作った残りの材料で、ベトナム風焼き肉(Thịt bò nướng ティットボヌオン)を作りました。
これ メチャクチャうまかったよ~。

どこがベトナム風かというと、私的には
 ・牛肉赤身と細かく切ったもつを使うところ
 ・タレにヌォックチャム
 ・ネギとミントを散らす
なところです。

==ベトナム風焼き肉 Thịt bò nướng の作り方

材料: 牛肉赤身、もつレバー、青ネギ、ミント、
 トマト、青菜
タレ: ヌォックマム、赤砂糖、
 生唐辛子(唐辛子)、焼酎、ニンニクすりおろし

作り方
1)牛肉2.5×5センチ角、厚さ3ミリくらいに切る、もつレバー 細かく切る
2)タレに、肉ともつ、ネギをつけておく
3)フライパンにごま油を入れて、肉ともつを焼き、後で青菜とトマトを入れ少しだけ焼く
4)食べるときに、ミントを散らす
  ※冷凍や新しくない肉でもOK おいしく食べられます

2014年1月24日金曜日

ベトナムのインスタントラーメンで本格ベトナム麺

今日はベトナムのインスタントラーメンを使って、本格ベトナム麺を作ってもらった。
ポイントは入っているスープを全部使わないこと。粉スープだけ1つだけ使って、後は捨てて、レモンとミントと牛肉赤身を入れるとベトナム味
この人気ラーメン「 Hảo Hảo」 よく見たらエースコックのブランド。ベトナム進出してベトナム人に合う味にしてるんだって。確かに麺が細くて、ブンみたいだよ。
acecook vietnam

2014年1月23日木曜日

ミントはrau thơm(ザウトム)

今日使ったこのミントrau thơm(ザウトム)と呼ぶんだそうです。
実はザウフンだと思っていたのですが、それはラン村のフントム(húng thơm làng Láng)だからだったようです。
ザウザービ(rau gia vị)とも言うんだって。ベトナムでは香草やスパイスは地方ごとに呼び名が違って、ベトナム人でもわからないことがあるそうです。

2014年1月19日日曜日

日曜の昼ご飯 ブンダウマムトム(揚げ豆腐ビーフン)、バインチャンチョン(ライスペーパーあえ)

今日はバインチュン(正月ちまき)を作りながら、庶民的な昼ご飯です。

メニューは

1)ブンダウマムトム(bún đậu mắm tôm 揚げ豆腐とビーフンのえび塩からダレ)

 揚げ豆腐と野菜とブンにマムトムたれ(えびの塩からに熱した油とレモン汁を入れる)ダレをつけて食べる。においすごいけど はまる! でも写真取り忘れちゃった

2)バインチャンチョン(bánh tráng trộn ライスペーパーと干し肉のあえ物)

 切ったライスペーパーと、さきいか、レモン、ゆでたまご(うずらもOK)、酢唐辛子、砂糖、塩、薄切りたまネギ、砕いたピーナツをあえる。ラー油もOK。これもB級の甘酸っぱさがはまります。今日は2回も作ってしまった。
 日本で言うと「酢いか」のような。小中学生が学校で食べるそうですけど、こんな辛いもの子どもの時から食べるんですね。ま日本のスナック菓子より栄養があって健康的かも。

3)ブンジエウチャイ/ブンリエウチャイ(bún riêu chay 精進蟹みそ麵)

 トマトと豆乳とキノコと揚げ豆腐のスープ。辛くしてビーフンと食べます。マムトム(えびの塩から)を入れてもOK。 でも写真取り忘れちゃった

4)緑豆のおこわ

 バインチュンであまったもち米で緑豆おこわです。
 網に載せて、鍋で蒸すんですって。
 だからひっくり返すとケーキの形なんだね。

テット(旧正月)の思い出と、バインチュンづくり

今日は、ナムディン出身のHOAさん指導で本格的バインチュンづくり教室です。ベトナムのふるさとで作っているレシピそのままで、教えてもらいました。
なおバインチュンのスペルはBánh chưngとBánh trưngとあります。ベトナム人でも、どちらがいいかもめてますが、語源など知りたいところですね。

バインチュンは、テット(旧正月)に向けて、1週間前から、作るそうです。
バインチュンを包んで、鍋で夜中中煮ますが、この鍋のまわりを囲んで、みんなで話をするのが楽しいのだそうです。

料理というのは、単に作るだけでなく、思い出と共にあるものだいうことと、私たちも忘れないようにして、大事にしたいですね。

さて、今日のバインチュン1個分のレシピです

材料:洗って水につけて置いたもち米(塩少々) お椀2杯、ゆでておいた皮なし緑豆 お椀1杯、薄切りハイン(エシャロット)とカルダモンの実(Thảo quả タオクア)をまぶした豚バラ肉3枚
その他:包むのにゾンの葉(lá dong)またはバナナの葉(lá chuối)、四角い枠、ひも


■バインチュンを包む
1.ひもを置いて、その上に枠を置いて、葉を折って入れ物を作る。
 (角が切れないように何重にも バナナの葉は切れやすくむずかしい)
2.もち米を1杯入れて平らにし、豆を半杯入れて平らにし、肉を置いて、上に豆と米をのせて平らにする。
3.四角い葉で底を作って上にのせ、包装紙で包むように上を閉じる。
4.上を押さえて枠を抜き、ヒモをくるくる細くしてしばる、90度にもしばる。

■バインチュンを煮る
5.大きな鍋にバインチュンを並べて入れて、4~7時間くらい、水を差しながら煮る。
6.煮終わったら、気をつけて出して、ざるに載せて、水を切る
7.平らに並べて、重いもので平らに重しをする。

■食べるとき
8.包丁では切りにくいので4本のヒモで、放射線状に切って食べる
9.日本では電子レンジで温めてもいい
 

2014年1月15日水曜日

1月19日 バインチュンを作る料理教室

1月19日(日) 11:00~1:00
バインチュンを作る料理教室 開催

旧正月に食べるベトナムのちまきを作ります。
ベトナム料理の昼食とおみやげ付き
大人1000円(子ども無料)

お問い合わせ・申込みは
携帯 070-5589-5608
メール:758vietnamnet@gmail.com

2014年1月12日日曜日

これはうまい、「ブンリエウチャイ」(豆乳トマト麵)

ブンリエウチャイ/ブンジエウチャイ(bún riêu chay)精進蟹みそめん/豆乳トマト麵

今日はヤンさんが作った「ブンリエウチャイ/ブンジエウチャイ」(bún riêu chay 精進蟹みそめん)をごちそうになりました。
本来は、蟹を殻ごとすりつぶした汁のスープで食べる、ビーフンですが、今日は精進料理(アンチャイ)として、トマト、豆乳、唐辛子のスープに、豆腐と揚げ豆腐、ふくろだけ、エノキダケを入れた料理になっています。

コクを出すために「腐乳(ふにゅう」(豆腐を紅麹などで発酵させた調味料)に、レモン、豆板醤(または唐辛子)も入れます。

スープを温めて、ブン(ビーフン)と生野菜を入れて食べます。豆乳がきいてて、メチャクチャおいしいくて、私的にはホントのブンリエウ(ブンジエウ)より好きかもです。
ごちそうさまでした。


調味料 chao(đậu phụ nhự 豆腐乳)
 豆腐を紅麹などで発酵させた調味料 wiki chao 豆腐乳


精進のり巻き

2014年1月5日日曜日

新暦 正月のお祝いベトナム料理

今日は、新暦正月のお祝い また旧暦もお祝いする予定です。
タケノコと豚骨スープ   焼いたバインチュン
            ベトナムのお札で折り紙   揚げ春巻きとブン(ビーフン)  
                             ゾー(ピンクは日本製)とゴーイ(あえ物) 

2014年1月3日金曜日

ベトナム女子が大好き「オーマイ」もらっちゃいました

ベトナム女子が大好きな「オーマイ」(Ô mai 梅の甘露煮)もらっちゃいました。

==オーマイ(梅の甘露煮)の作り方 cách làm Ô mai==

材料:青梅、砂糖、しょうが

1)青梅を洗って煮る
2)生姜と砂糖を入れてさらに煮詰める

※ほかにももっと干した物もあります
 梅ジュースを作った後の梅を煮てもいいかも

2014年1月2日木曜日

正月ちまき色々その2 南部は円筒の「バインテット」

北部でお正月に食べる「バインチュン」は四角ですが、南部は円筒でハムの形。名前も「バインテット」(旧正月のちまき)となります。

中身はまったくいっしょです。



2014年1月1日水曜日

新年の「精進フォー」と「チェータップカム(五目ココナツ汁粉)」

みなさま、新年あけましておめでとうございます。
chúc mừng năm mới 2014

今年は年越しに、今日は「精進フォー」と「チェータップカム(五目ココナツ汁粉)」を食べたので紹介します。

まず「精進フォー(フォーチャイ Phố Chay)」は、塩味のスープ(たぶん化学調味料入り)に、フクロタケ(たぶん缶詰)、にんじん、油揚げ、エノキダケ、シイタケは入って、すごくおいしいです。

「チェータップカム(五目ココナツ汁粉)chè thập cẩm」は、甘いココナツミルクに、大豆、細く切ったキクラゲ、タピオカパール、サツマイモ、粉(bột năng)で作った葛きりみたいなものが入ってます。温かくておいしいです。

ちなみに「葛」はベトナム語でSắn dây(サンザイ-)。葛で作っただんごを入れた、チェーサンザイ(Chè sắn dây)というおやつもあるみたいです。