2014年6月1日日曜日

ベトナム伝統料理教室第1回 ナムディンのおこわ(だんご入り)

本日は今年からスタートしたベトナム伝統料理教室第1回!
実は去年までもやっていたのですが、今年から、行政の補助を離れて、独自事業になったので、ビールを出せるようになったのが、メチャクチャうれしいです。(車の人にはおみやげですけどね)

今日は講師ホアさんのふるさとナムディンのおこわ、肉ふりかけ、バナナのチェーです。


1 ナムディン風だんご入りおこわ(xôi bánh ソイバイン)

もち米だんごが、おこわの中に入っている、おもしろい料理です。
噛むと油で炒めた葱の味がしておいしいです。
ナムディンでも今はおばあさんが作る店が1軒あるだけなのだとか。

ナムディン省はハノイの南の紅河デルタにある、工業・商業都市
昔は中国人街があったそうですから、そんな料理への影響も感じますね。

たれはヌォックマムに胡椒を混ぜただけですが、北部ではこれが正しいんだそうです。
(南部では酸っぱく甘くします。日本で言うと、だしの味にする関西と、素材のままの中部・関東の違いですかね)

○材料(2人分)
もち米200g 皮なし緑豆(ムング豆)50g ウコンの粉少々 塩少々
米粉(もち粉または白玉粉)100g 赤玉葱(赤い皮の小さな葱 ワケギでもいい)みじん切り3個(本)分 油(豚脂身を入れてもいい)
ゆで鶏またはゆで豚100gくらい キュウリなど付け合わせ野菜
たれ(ヌォックマムとたたいた胡椒を混ぜたもの)

○作り方
1 もち米と緑豆は洗って水につけて、水によく溶かしたウコンと混ぜ、塩少々も混ぜる。
2 赤玉葱は薄切りにして、豚のバラ肉と油でよく炒める。
3 2を餡にして、直径2cmくらいの米粉のだんごを作る。
4 蒸し器に1の米を入れ、中にだんごを入れ、さらに上に米をのせて、やわらかくなるまで蒸す(20~30分)。
4 皿におこわ、肉、野菜を盛りつけて、炒めた赤玉葱をのせ、好みでタレをつけて食べる。


2 肉のふりかけ

おこわにかけるふりかけです。1~2ヶ月くらい長持ちします。

○材料
鶏胸肉または豚赤身200g(ゆでておく) ヌォックマム大さじ1 胡椒小さじ1

○作り方
1 ゆでた肉を手でよく裂く(さらにめん棒でたたいてつぶしたりしてもいい)。
2 フライパンに裂いた肉、ヌォックマム、胡椒を入れて、20分くらいから入りする

3 バナナのチェー(chè chuối nước)

日本のベトナムレストランでよく出てくるチェーです。
バナナに焼酎(ベトナムではネップモイ)かけるのは、消毒なのか風味なのか。
写真右はドラゴンフルーツ

○材料(2人分)
バナナ小1本 焼酎(ブランデーなどもいい)少々 片栗粉大さじ1 砂糖大さじ3 塩
ココナツミルク(缶か紙パック)180cc 砕いたピーナツ少々 ゴマ少々

○作り方
1 バナナは薄く切って焼酎をかけておく。
2 鍋に水100ccを入れ、片栗粉を溶かし、塩少々、砂糖(好みで)も入れる。
3 ココナツミルクを入れて煮て、バナナを入れる。
4 器に盛って、ピーナッツとゴマをかける。

0 件のコメント:

コメントを投稿